社 名
株式会社琉球カヤックスタジオ
所在地
〒900-0026
沖縄県那覇市奥武山町51-2-509
TEL: 050-5810-7835
設 立
平成16年5月21日
資本金
1,200万円
代表者
代表取締役 宮瀬 忍
事業内容
- ホームページの企画・立案・制作
- ポータルサイトの運営
- インターネットでの広告業務
- WEBソフトウェアの開発・販売
- WEBコンサルティング事業
運営 / ポータルサイト
- 沖縄ダイビングNavi
- 沖縄マリンスポーツNavi
- 沖縄リゾートウェディング&ブライダル情報
- 沖縄ホテル&沖縄民宿情報ランキング
沿 革
サンネットの沿革
- 平成16年5月
- 有限会社サンネット設立 資本金300万円
- 平成16年5月
- サンネット運営ポータルサイト「沖縄旅行ガイドゆくるTV」
「沖縄リゾートウエディング&ブライダル情報」web公開
- 平成16年7月から平成17年3月
- マルチメディア財団より「Flashコンテンツ制作者技術者育成研修」
「ストリーミング技術者育成研修」を受託
- 平成17年7月
- 沖縄観光情報フリーガイド誌「ゆくるポン」 発刊ゆくるポン連動ポータルサイト沖縄観光クーポン券ガイド」web公開
- 平成17年8月
- 平成17年度沖縄県経営革新計画承認企業 弟8号 認定
- 平成17年8月
- 平成17年度沖縄電子商取引普及促進事業
受託「レンタカー統合管理システム」の開発を行う
- 平成17年9月
- (独)中小企業基盤整備機構 事業化支援事業助成対象事業
認定「先進的観光電子商取引プラットフォーム:おきなわ旅行DIY」の開発を行う
- 平成18年8月
- サンネット株式会社へ組織変更 資本金300万円
- 平成18年9月
- カスタマーサポートサービス開始
- 平成18年10月
- レンタカー統合管理システム販売開始
- 平成19年2月
- レンタカーポータルサイト「レンタカー@ナビ」運営開始
- 平成19年6月
- 全国版ウエディングポータルサイト「ジャパンウエディング」運営開始
- 平成19年11月
- 沖縄ヒューマンキャピタル「沖縄ベンチャー育成ファンド投資事業有限責任組合」から投資
- 平成20年7月
- OKINAWA地域資源応援ファンド「沖縄リゾートウエディング活性化プラン バトラーサービス」受託
- 平成20年10月
- 総務省・南城市 e-地域資源活用事業(東御廻り.comポータル)受託
- 平成21年5月
- 南城市 ふるさと雇用 MediaMIX事業 受託
- 平成21年7月
- 総務省・南城市 e-地域資源活用事業(東御廻り.comポータル)受託
- 平成22年3月
- 平成22年度沖縄県経営革新計画承認企業弟120号認定
- 平成22年5月
- ISMS認証取得
- 南城市 ふるさと雇用 MediaMIX事業 「しまプラザ」サイトオープン
- 南城市 ウェルネス事業ホームページ制作 受託
- 平成22年6月
- 自社メディア「沖縄リゾートウエディングブライダル情報」
- 平成22年10月
- 開発チーム WEB費用対効果測定ツール「サイトの見張り番」リリース
- 平成22年11月
- ブラジルから留学生受け入れ23年1月に県知事から表彰
- 平成22年12月
- 浦添市商工会議所 浦添市商工会議所ホームページリリース
- 沖縄県工芸技術支援センターキャンペンサイト制作
- 平成23年2月
- 南城市商工会議所 南城市商工会議所ホームページリリース
- 平成23年4月
- 沖縄リゾートウエディング協会発足 協会代表理事に就任
- 沖縄県農林水産部流通政策課 緊急雇用創出事業活用 沖縄県産食材活用レシピサイト「おきレシ」リリース
- 財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 「おきなわ物語・関連サイト運用保守」
- 平成23年5月
- 豊見城市 豊見城市観光協会サイトリリース
- 平成23年9月
- 元気プロジェクト「沖縄で愛をうたおう!」プロモーション
- 財団法人沖縄観光コンベンションビューロー おきなわ物語内特集コンテンツ
- 沖縄県産食材活用レシピサイト「おきレシ」 自立運用スタート
- 沖縄県農林水産部流通政策課 イオン琉球とコンソーシアム 緊急雇用創出事業活用 消費者目線による県産食材販売促進事業
- 沖縄県文化観光スポーツ部 元気プロジェクト(沖縄リゾートウェディング協会で受託)
- 平成23年10月
- ブラジルから留学生受け入れ12月に県知事から表彰
- 沖縄県農林水産部流通政策課 うちなー島ヤサイ料理コンテスト事業
- 平成23年12月
- 南城市 ホームページリニューアル
- 平成24年4月
- 沖縄県農林水産部流通政策課 消費者目線による県産食材販売促進事 緊急雇用創出事業活用
- 平成24年5月
- 財団法人沖縄観光コンベンションビューロー おきなわ物語保守
- 平成24年6月
- 沖縄県流通政策課 飲食連携による県産農産物供給モデル実証事業 緊急雇用創出事業活用
- 沖縄県農林水産部流通政策課 県産農林水産物消費拡大のための情報発信事業
- 平成24年8月
- 沖縄県農林水産部水産課 楽ラクおさかな女子レシピおすすめ事業
- 浦添市 中国福建省泉州市及び周辺都市の企業及び特産品等市場調査業務
- 平成24年9月
- 沖縄産業振興公社中小企業課題解決・地域連携プロジェクト推進事業「沖縄リゾートウエディングブランディング」
- 沖縄県水産課 楽ラクおさかな女子レシピおすすめ事業 緊急雇用創出事業活用
- 平成24年10月
- 読谷村ホームページ&観光サイト
- 座間味村 ホームページ&観光サイト
- 平成25年4月
- 沖縄県農林水産部流通政策課 情報発信事業
- 平成25年6月
- 沖縄産業振興公社 沖縄リゾートウエディング協会の自立運用に向けた収益モデルの実証事業
- 沖縄産業振興公社 ナシ婚・記念日など年間15億円の新規出現市場の開拓
- 沖縄観光コンベンションビューロー 離島観光活性化促進事業
- 平成25年度
- 沖縄県産業振興公社 課題解決 広域連携事業 沖縄リゾートウエディング協会の自立運用に向けた収益モデルの実証事業
- 沖縄観光コンベンションビューロー 離島観光 プロモーション 東名阪エリアを中心としたメディア露出
- 沖縄観光コンベンションビューロー 冬キャンペンプロモーション業務 アクティブシニア層、シニア層へ離島を含めた「冬の沖縄」の魅力発信
- 沖縄県産業振興公社 課題解決 地域連携事業 ナシ婚・記念日など年間15億円の新規出現市場の開拓
- 沖縄県農林水産部水産課 おさかな伝道師 運用事業 県内の水産物消費拡大を目指し、県産水産物を活用したレシピ開発とその調理できる方の育成
- 沖縄県 流通政策課 県産農林水産物消費拡大のための情報発信事業 県外への県産農産物情報発信
- 沖縄県農林水産部水産課 産地漁協ビジネス連携新商品開発支援事業補助金 アーサとシークワサーを活用した「うみとやまのお菓子」おみやげの商品開発
- 平成26年度
- 沖縄県 世界水準の沖縄リゾートウエディング産業育成事業 プランナー、美容師、カメラマンの沖縄観光、ORWの基礎知識、専門的知識の研修事業
- 沖縄県産業振興公社 中小企業課題解決地域連携プロジェクト事業 沖縄リゾートウェディング協会の自立運用に向けた収益モデルの実証事業:2万組、44万人誘客へのプロローグ
- 沖縄県産業振興公社 50,000千円 中小企業課題解決 地域連携プロジェクト推進事業 沖縄リゾートウェディング協会の自立運用に向けた収益モデルの実証事業
- 平成27年6月
- 南風原町農産物プロモーション
- 平成27年
- 沖縄県 観光振興課 12,000千円 戦略的課題解決型観光商品等支援事業 世界最高のリゾートウェディング聖地形成プロジェクト
- 沖縄県水産課 22,000千円 お魚レシピ伝道師による水産物消費拡大推進事業